昨日の地震は怖かったです。
久しぶりに無意識に小さく叫んでしまいました。
今朝も昨日と同じぐらいの時間に結構揺れたので、ふたたび恐怖で声が出てしまいました。
大阪住まいの我が家ですが、部屋の物が落下したぐらいで無事でした。
家族や震源地に住んでいる親戚を含め、無事が確認できて安堵しています。
まだ本震が来るかもしれないという声が多くて恐怖です。
もう来ないことを心から祈りたいと思います。
もし避難するときに何を持っていったら良いのか昨日は考えていました。
基本的な防災グッズはもちろんですが…
水、簡易食の他にティッシュやウエットティッシュ(除菌)、マスク、帽子、ヘルメット(買おう)、ラップとアルミホイル(色々と便利)、割り箸、ビニール袋、絆創膏などの救急セット、ビタミン剤、ヘアゴム(髪をくくるだけでなく色々と便利)、タオル、身分証明、通帳、カード、現金、クッション(バッグに結びつけておく)、携帯電話、充電器(モバイルバッテリーもあれば)、懐中電灯、ハッカ油水(虫除けとスッキリ効果)、歯磨きシートか歯磨きセット、汗ふきシートと固形ベビーパウダー、ハンドクリーム、簡易トイレ、笛、使い捨てビニール手袋と軍手、ストール(ブランケット代わり、日よけ、顔隠し、敷物、紐代わりとなにかと便利)、カーディガン、うちわ、折り畳み傘、本当に大切な物。
前に会社から支給された非常時持ち出しセットの中に手回し式懐中電灯など必要なものが揃っていて大変有難いです。
他にネットで自分の好きな物を持っていくのが良いという投稿を見て、たしかに大切なことかもしれないと思いました。
その好きな物を見ることで、精神的なストレスを軽減させ、力が湧くアイテムだからということです。
好きな本や絵や写真、グッズなどが良さそうですね!
それから私は1番に思いついた物ですが、折り畳み傘(日傘)はマストです。
これから雨の日が続くみたいなので、一般の方もあると便利だと思いますが、日光アレルギーがある私にはとても重要なアイテムです。
どんなことがあって炎天下で長時間歩かなくてはならなくなるかもしれない…
今回も電車から途中で降ろされて歩くことになったり、帰宅困難者の方で長い距離を歩いて帰ったという方もいますからね。
阪神淡路大震災の時に友人家族がパジャマで長時間も歩いたとも聞きました。
帽子ももちろん持っていきますが、それでは防ぎきれないですし、日焼け止めクリームもあるに越したことはないですが、それだともしもお風呂に入れない状況になったとしたら長時間洗い流せないとベタベタしてきてかなり辛いです。
つい先日、誕生日プレゼントにと母が素敵な日傘を買ってくれたので、それをいつも持っておきたいと思います。
そしてうちわ!
これからの蒸し暑い時期、クーラーや扇風機がもし使えない場合に便利なのはもちろんですが、私のように日光アレルギー(紫外線アレルギー)がある方におすすめです!
私としては日傘が1番日光を遮れるアイテムなのですが、場所やTPOによってはさしずらいですよね。
とくに被災してたくさんの人がひしめきあっている中でさしていたら、顰蹙を買いそうです。
ささないと後で自分が大変な目に遭うと分かっていてもそういう場ではさしずらいものです。
「こんなときなのに日焼け対策?」
と思われそうで辛いですよね。
いちいち説明して回るのも被災している中でやるのは精神的に疲れてしまいそうです。
そこでしっかりした紙で出来たうちわは活躍してくれると思います!
うちわを頭上にかざすと日よけ代わりになります。(普段もたまにやっています)
しかもそれなら見た目にもそんなに違和感がありません。
たしかに顔ぐらいしか影にできないので最終手段としてですが、気持ち的にないよりはマシです。
まあそれならつばが広めの帽子の下にタオルを垂らした方が良さそうですが、タオルだと代えがほしくなりますが、うちわは何度でもさっと使えるのであったら何かと便利かと思います。
それに薄くて軽くて防災バッグにもかさばらずに入れられるのでおすすめです。
上のリストに書きましたが、ストールも便利です!頭の上から垂らしたら腕までカバーしてくれるので、見た目が気にならない方にはおすすめです!ちなみにこれもたまに炎天下を歩くとき(混んでいる場所)や外出中の日に当たる場所での待ち時間などに普段から私がしていることです。
他にも持っていけるならば、着替えやスキンケアセットなど持っていきたいものはたくさんありますが…
出来るだけ重くならないようにしたいですね。
大切な家族が無事ならそれが1番なので緊迫した状況ならば荷物は諦めると思います。
今回、心配して連絡をくれた友人たちにも感謝です✨
今のところは余震にビクビクしているぐらいで、普段通り暮らせています。
本当にもう被害がないことを祈るばかりです。
ネガティブになっていてもしょうがないので、明るくできることをやって気をつけながら過ごしたいと思います!
今夜も栄養たっぷりのものを夫婦でたくさん食べてもしもに備えました🍅🍚🍛
皆様の無事も心から祈っております🍀
J’habite à Osaka qu’il y avait un puissant tremblement de terre, ce lundi 18 juin.
Moi et ma famille, nous allons bien.
J’espère qu’il y a plus de dégâts…