先日、フランス会新年会に行ってきました🇫🇷
今回はグランフロント大阪にあるロート製薬プロデュースのレストラン、旬穀旬菜にて開かれました🍅🌾
ロート製薬副社長であり、農学博士でもあるジュネジャ レカ氏のお話を聞いた後に、旬なお野菜がたっぷりの薬膳フレンチをいただきました🍽
ジュネジャ レカ氏はとても温かい雰囲気のある方で、お話し出来て光栄でした✨
お店入り口のオリーブの木は、神戸の大きなクリスマスツリーで有名なプラントハンター、西畠清順さんがアンダルシアで見つけた樹齢200年の木だそうです🌿
今回は主人も一緒に参加しました。
あっという間に時間は過ぎ、楽しかった晩餐について語り合いながら帰宅しました🏡
やはり家族が一緒にいてくれるのは心強いですね。
お土産もいだだきました✨
ロート製薬の新商品である『Jiyona(ジヨナ)』という紫芋×米糀のスイーツドリンクと『オーガニック豆の具だくさんスープ』です🏺
『ダルーラ オーガニック豆の具だくさんスープ』は今朝、早速いただきました🍲
ひよこ豆とオニオンの風味が美味しかったです🎶
スープに入っているひよこ豆やレンズ豆には女性に大切な栄養素である、葉酸、鉄分、食物繊維が豊富に含まれているらしく✨
この豆のスープ「ダル・スープ」は今回お会いしたロート製薬副社長のジュネジャ レカ氏がベジタリアンの多いインドでは毎食食べられているものだとその存在を会社に伝えたのだそうです。
ダル・スープの“ダル”とはヒンディー語で“豆”という意味だそうです。
お豆は食べ応えもありますし、健康に良さそうなイメージがあり、味も噛めば噛むほど深くなるので夫婦揃って好きで、節分の時には福豆を何袋も買ってストックしているぐらいです🎶
紫芋の糀発酵飲料『Jiyona』は種子島で栽培されている希少な紫芋「一吉紫芋」を使っているそうです🍠
今回の新年会にはその一吉紫芋を農家の方々と同品種の保存に努める馬場製菓の会長であり、風月堂の代表取締役でもある馬場会長も来られていました✨
今、NHK大河ドラマで放送中の『西郷どん』でも人気の西郷隆盛と鹿児島を読み解くガイドブックもいただきました🎶
素晴らしいご縁が今回もたくさんありました✨
同じテーブルだったみなさまには感謝でいっぱいです。
いつも席は受付のクジで決まるのですが、毎回フランス人の方がお隣になる率が高く、大変楽しい時間を過ごさせていただいています🇫🇷
また翌日からいろいろと私も頑張ろうと強く思った1日となりました🌟