私は小さい頃からチーズが大好きです!
1歳からフランスにいたので、フランスのナチュラルチーズをたくさん食べて育ちました。
フランスでは給食にもナチュラルチーズが出ました。チーズ好きにとっては幸せなことです。
日本に帰国して、初めてプロセスチーズというものを食べた時、チーズと思えず、不味くてどうしても全部食べることが出来ませんでした。(生意気な子供で申し訳ないですm(__)m残りは父が食べてくれました。)
最近のプロセスチーズは美味しいものも増えていますよね♪
でもやっぱりナチュラルチーズが本当に好きで、なによりの大好物と言えます!
ちょっと暇があると「チーズ食べたい…」となるぐらいです。
クセが強ければ強いほど好きで、ウォッシュチーズや匂いがきつめのカマンベールが特に好きです♪
中でもエポワス(Epoissses)は大好物です♪
チーズと言ったらワイン!とよく言いますが、私はワインに関してはあまり詳しくなく、あまり飲まないタイプです。なので、ワインとチーズを嗜むというよりはチーズ単品だけでずっと食べ続けるタイプなのです。
エポワスも1人ですぐに丸ごと1つ平らげられます♪
高いのでほとんど買わないのですけどね…
↑フランスのfromagerie(チーズ屋さん)
そういえばパソコン教室に通っていたとき、PowerPointで自分の好きなものについて作成してみんなの前でプレゼンするという授業があったのですが、私が選んだテーマはもちろん「チーズ」でした。
おかげでPowerPointが楽しくて仕方なかったです♪
最近も自分が使う用にチーズのLINEスタンプをせっせと作成中です♪
マニアック過ぎて買ってくれる人はかなり稀だとは思いますが…
完成したらまた紹介しますね♪
そして高校生で再び渡仏した時、フランスチーズがいくらでもお安く食べられることが嬉しすぎて着いた日から毎日2、3箱のナチュラルチーズを1人で平らげていたら、一週間後に胃がやられて少し寝込みました……
久しぶりのフランスチーズを急に摂取し過ぎました(^-^;)
フランスのカマンベールは1箱が日本のカマンベールより大きいですからね。
暴チーズしてしまいました!
日本では外国産のチーズは高いので、たまの贅沢で買うぐらいです。その代わり、スーパーにも売っているようなチーズは常に3種類以上は必ず冷蔵庫に入っています。
今のチーズストックを確認したら、9種類のチーズが我が家にありました。
私と一緒に過ごす間に主人もチーズ好きになり、きつめのチーズもいけるようになりました♪
主人はブルーチーズのロックフォールが1番好きなようです。
私もカビチーズ系はブルーでも白でも好きです♪
そんな主人とはナチュラルチーズ食べ放題やチーズ専門店にも一緒に行って楽しめるのでとても幸せです✨
↑チーズ食べ放題♪🧀980円!
↑Caprice des Dieux(カプリス•デ•デュー) 白カビチーズ♪高校生で再渡仏した時に初めて買ったフランスチーズ。小さいサイズのものをよくおやつに食べていました。主人と出会った頃に初めてあげたものがフランス土産のこのチーズでした。
フランスでレストランに行くとデザートもチーズも両方コースについていましたが、日本でカジュアルフレンチに行くとコースの最後は大体デザート(甘いもの)だけなので、チーズに変えられるか聞いて変えてもらうこともしばしばあります。
↑ここのチーズは最高でした♪京都にあるフレンチレストランです。
そんなチーズ心酔者な私ですが、山羊チーズはどうも苦手で…あの獣臭がなんともまだ慣れず…
しかしこの前、ヤギチーズ風クリームチーズを食べたら美味しかったので機会があれば久しぶりにしっかりした山羊チーズにもチャレンジしてみたいです!
↑Paysan BretonのMadame Loïk(マダム ロイ) au chèvre ヤギチーズ風クリームチーズ
あ~、チーズが食べたい。。
チーズの話をするとチーズが食べたくて仕方なくなりますね!!
私としては早くチーズの関税がなくなってくれたら嬉しいです。やっぱりフランスのチーズに敵うチーズは日本で作られたものではまだ出会えていないのです。
フランスチーズは私にとって故郷の味なのです🧀
こんにちは。
マダム ロイの検索でたどり着きました。
私は子供の頃、チーズが大好きで、あの塊(日本製のですが)をいつか丸ごと食べたいと夢見ていました。
しかし、残念ながら大人になる頃にはすっかりその熱も冷め、スイスに旅した時もホテルで出た各種のチーズに食べられるものが少なくて、私って本当は大してチーズ好きではなかったのね。。。などと自分の偽チーズ好きに気づいたものでした。
それでも最近、当地は田舎ですが近所のイオン系のスーパーでマダム ロイのナチュラルチーズにすっかりハマってしまい、スポットで入荷したものだったのでもう一度手に入らないかとネットをウロウロしてます。
マダム ロイのヤギチーズも食べてみたいです。
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまい、すみません。
スイスのチーズはハードタイプが多いイメージです!
マダムロイのクリームチーズ美味しいですよね。色々な味が出ていますが、私はクセの強いものの方が好きなのでヤギチーズ風味のものが好みでした♪
日本だとイオンモール内に入っているスーパーで私も購入しました。たしかにあれ以来私も見かけなくなった気がします。年末のフランスでは見つけたのですが…お気に入りのチーズが食べられなくなるのは辛いですよね。。私もまたマダムロイを日本で見つけたらお知らせいたしますね!
チーズにまつわる素敵なお話、大変興味深く、コメントをいただき嬉しかったです。ありがとうございます。